信仰の証
主の恵みを交わし。

私の人生を変えた本(K.E)

投稿者
tbic
投稿日
2020-08-26 13:51
閲覧数
4267
皆さん、こんにちは。私は韓国から来た金垠沃と申します。日本に来てからもうすぐ二年になります。私の家族は主人と二歳の息子と六カ月の娘がいます。

今日は私の人生の中で一番強く影響を受けた本を皆さんに紹介したいと思います。そのためには、まず私の幼いころの話をしなければなりません。私は韓国の南の方の小さな村で生まれました。祖父祖母と両親、三人の弟がいる家庭の長女として育ちました。家族が多かったので他の人より一歳早く小学校に入学しました。学校では勉強が良くできる真面目な学生だったと思います。卒業式では最優秀賞を貰って中学校に入りました。中学校でも続けて成績が優秀でしたし、友達との関係も良かったですし、家庭にも特別な問題はなかったので順調な生活でした。しかし、なぜか私にとっては何の満足も喜びもありませんでした。

突然、人生というのが私にとって、とても重荷に感じられて、私自身の力では人生をうまく生きて行くことが無理だと思いました。一生懸命勉強することや競争で勝つこと、また成功することがどんな意味があるのか全然わかりませんでした。人生の目標を知らないまま一生懸命頑張って生きて行くことは何の意味もないんだと思ったら、やる気が全部なくなりました。一生懸命やって来た勉強もやめて、おとなしい長女と真面目な学生としての役割もやめてしまいました。急に、おかしくなった私の様子を見て両親と先生たちは大変ショックを受けました。両親は病気だと思って全国のあちこち色んな病院に私を連れて行ったりしましたが、全然役に立ちませんでした。結局、両親は有名なお坊さんがいるお寺まで私を連れていきました。しかし、そんな両親の苦労は私をもっと苦しめることに過ぎませんでした。中学一年生を半分くらいも通ってなかったのに、やめてしまった私のために両親は涙の日々が続きました。制服を着て道を歩いている学生たちを見ると、両親は私のことを思い出して涙を流したと後で聞きました。

ある時、韓国の釜山という町で看護師として働いていた叔母から聖書のみことばが書いてある小さなカードを何枚か貰いました。それを読みながら何の希望もない暗闇の中にいた私は何か小さな光を感じ始めました。その中で今も覚えている聖句があります。旧約聖書のイザヤ書四十一章十節のみことばです。「恐れるな。わたしはあなたとともにいる。たじろぐな。わたしがあなたの神だから。わたしがあなたを強め、あなたを助け、わたしの義の右の手であなたを守る。」と書いてありました。それを読んでから私は以前に経験したことのない平安と力を感じました。もしかしたら聖書が私の人生の問題について答えてくれるかもしれないという小さな希望が生まれました。聖書は幼い私にとっては難しい本ではないかな・・と思いましたが、新約聖書から少しずつ読み始めました。やはり、よく理解できない部分もありましたが、何回も繰り返して読んでいるうちに少しずつ分かるようになり、私の心に喜びが湧いてきました。聖書は知識や情報を得たり、教養を高める一般の本とは全然違って、驚くべき秘密をもっている本であることを悟りました。病院では決して解決できなかった私の人生の悩みについて聖書はその答えを、ちゃんと教えてくれました。それはどんな宝物より、もっと尊い発見で、素晴らしい出会いでした。

それ以後、再び学校に通うようになり、この世での生きる意味もわかるようになりました。また勉強も一生懸命にするようになって、勉強を始める前に必ず聖書を読みました。日曜日には村の小さな教会に行って聖書の話を聞いたり、聖書の中でわからないことについては質問したりしました。そして学校では勉強がよくできて卒業までずっと一番でした。高校に入り、またソウルの教育大学を卒業して、小学校の先生として十一年間働きました。学校で教えることも、とても楽しかったし、生きがいのある仕事でした。しかし、今私にはもっとやりたいことがあります。それはもっと聖書を読んで勉強することです。できれば聖書について知りたい人を助けてあげたいです。

皆さんは聖書がどんな本だと思いますか。皆さんの中で聖書を一回以上読んだことがある方がいらっしゃいますか。ここで皆さんに聖書について少し紹介したいと思います。

聖書は約千五百年間、四十人くらいの著者たちによって書かれた本です。大きく旧約聖書の三十九巻と新約聖書の二十七巻、全部で六十六巻でできています。その内容は歴史、律法、預言、詩、福音書、手紙などが、まとまっています。不思議なことは、とても長い年月がかかって、それぞれ違う時代に住んでいた著者たちによって書かれましたが、その内容はお互いに密接な関係があり、また何百年前の預言が間違って成就されたこともありません。それは多くの歴史家と科学者たちの研究に基づいて証明された事実です。聖書はその理由について、こう書いてあります。新約聖書のテモテ第二の三章十六節、「聖書はすべて神の霊感によるもので教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。」

歴史的に聖書より、もっと多くの人々に読まれている本は他にはないと、ほとんどの人が知っています。私の国、韓国では聖書を読みながらノートに書く人もいるし、ラジカセで聞く人もいます。若者たちはパソコンで聖書を読んだり、聞いたりします。そして英語とか、いろんな国の言葉、また聖書が書かれた時の原語で勉強しながら読む人もいます。毎日の食事のように精神的、霊的な食事として毎日聖書を読んでいると思います。日本に来て、びっくりしたことは電車の中で本を読んでいる人はいますが、聖書を読んでいる人は一人も見たことがありません。もう一つは、残念ながら日本では聖書がとても高くて、韓国の約十倍ぐらいの値段です。しかし、私には聖書の教えをとても大切にして、一生懸命読んで、勉強して従っている日本人の友達が何人かいます。本当に嬉しいことです。

そして最近、私は三浦綾子さんの「新約聖書入門」という本を読みました。彼女が聖書に出会ったのは結核療養所で出会った医学生の友達からでした。彼女ももちろん、多くの疑いと疑問をもって聖書を読み始めましたが、続けて読んでいるうちに知らないことばかりだった聖書が益々面白くなってきて疑問が一つずつ解決して行く過程を正直に描いた本でした。とても理解しやすくて面白かったです。

私にとって聖書との出会いは、ただ一つの本ではなく、一人の人格との出会いだったのです。時には母親のような愛を、時には父親の戒めを受けている感じがします。また優しい先生のように、わからないことを教えてくれたり、親しい友達のように、人生のいろんな悩みについて相談できたりします。皆さんの中で昔の私のように、人生の意味がわからなくて悩んでいる方がいらっしゃいますか。またもっと多くの知恵を得、もっと豊かな人生を歩んでいきたいと思う方がいらっしゃいますか。ぜひ聖書を読んでみてください。ただ読むことではなく、勉強してみてください。できれば聖書をよく知っている人から教えてもらうことが一番いいと思います。必ず聖書の教えが、あなたの宝物となることを信じます。人生の悩みや試練の中にあっても、それを耐えられる力と、乗り越えられる勇気が出ると思います。私の人生の父と母、先生と友人である聖書を皆さんにも、ぜひ勧めたいと思います。どうもありがとうございました。
合計 69
手順 タイトル 投稿者 投稿日 推薦 閲覧数
48
聖書のみことばと祈りによって導かれた結婚(W.J)
tbic | 2021.07.26 | 推薦 2 | 閲覧数 578
tbic 2021.07.26 2 578
47
耳が聞こえないけれども(J.S)
tbic | 2021.07.19 | 推薦 2 | 閲覧数 643
tbic 2021.07.19 2 643
46
最高の愛(H.M)
tbic | 2021.07.11 | 推薦 1 | 閲覧数 469
tbic 2021.07.11 1 469
45
恩師の死を通して(H.O)
tbic | 2021.07.04 | 推薦 2 | 閲覧数 475
tbic 2021.07.04 2 475
44
進路の導き(O.D)
tbic | 2021.06.27 | 推薦 1 | 閲覧数 474
tbic 2021.06.27 1 474
43
弱いままの私を神様は選んで、用いてくださる(W.K)
tbic | 2021.06.20 | 推薦 1 | 閲覧数 1150
tbic 2021.06.20 1 1150
42
息子の病いのいやし(I.M)
tbic | 2021.06.13 | 推薦 2 | 閲覧数 756
tbic 2021.06.13 2 756
41
神様を知って変わった事(I.W)
tbic | 2021.06.06 | 推薦 1 | 閲覧数 1024
tbic 2021.06.06 1 1024
40
一度死に損ねて、神様に拾ってもらった人生(W.S)
tbic | 2021.05.30 | 推薦 3 | 閲覧数 911
tbic 2021.05.30 3 911
39
そして、壁は破られた(E.B)
tbic | 2021.05.23 | 推薦 1 | 閲覧数 798
tbic 2021.05.23 1 798

主の御名によって 歓迎いたします。

TOP

東京ベイ国際教会

〒279-0042 浦安市東野1-6-18

Tel :090 – 8116 – 9372 / jeenbd9994@yahoo.co.jp

Copyright (C) 2019 www.tokyobaychurch.com All Rights Reserved.