メッセージ
あなたのみことばは, 私の 足のともしび, 私の 道の 光です.
詩篇 119:105
マタイの福音書8:5-13(百人隊長の信仰)
投稿者
tbic
投稿日
2024-04-21 22:32
閲覧数
336
マタイの福音書8:5-13『イエスがカペナウムに入られると、一人の百人隊長がみもとに来て懇願し、「主よ、私のしもべが中風のために家で寝込んでいます。ひどく苦しんでいます」と言った。イエスは彼に「行って彼を治そう」と言われた。しかし、百人隊長は答えた。「主よ、あなた様を私の屋根の下にお入れする資格は、私にはありません。ただ、おことばを下さい。そうすれば私のしもべは癒やされます。と申しますのは、私も権威の下にある者だからです。私自身の下にも兵士たちがいて、その一人に『行け』と言えば行きますし、別の者に『来い』と言えば来ます。また、しもべに『これをしろ』と言えば、そのようにします。」イエスはこれを聞いて驚き、ついて来た人たちに言われた。「まことに、あなたがたに言います。わたしはイスラエルのうちのだれにも、これほどの信仰を見たことがありません。あなたがたに言いますが、多くの人が東からも西からも来て、天の御国でアブラハム、イサク、ヤコブと一緒に食卓に着きます。しかし、御国の子らは外の暗闇に放り出されます。そこで泣いて歯ぎしりするのです。」それからイエスは百人隊長に言われた。「行きなさい。あなたの信じたとおりになるように。」すると、ちょうどそのとき、そのしもべは癒やされた。』
人々は信仰のモデルを探しています。今日の本文に出る百人隊長が、その信仰のモデルです。彼の信仰の長所は何でしょうか?
1.問題を、主に持って来る信仰です。
問題の答えは主にあります。私たちは答えを持って来ることではなく、問題だけ持って来ればいいのです。だから主に問題を持って来る人が最高の問題解決者です。問題解決のためには、解決者をちゃんと探して行かなければなりません。病気はお医者さんに、財政の問題は財政の専門家に行かなければなりません。しかし根本的問題は問題解決の専門家であられるイエス様に行かなければなりません。過去には「know-how」が大切でした。しかし今は「know-where」が大切です。答えは既に存在します。その答えを得るためにどこへ行くのかが、今は力となっています。すべての問題の解決者であられるイエス様に問題を持って来ることは、誰でもできます。
2.他人のために、熱心な信仰です。
自分が生きるためにがんばる人はたくさんいます。金持ちになるために出世しようと、試験の合格のためにがんばる人はたくさんいます。しかし他人のためにがんばる人は珍しいのです。本文に出る百人隊長は自分の下の者に愛の心を持っています。上の人は下の人の苦しみと悲しみを覚えなければなりません。自分より大変な人を思う時に、本当の幸せが分かります。他人の子どもの直らない病気を見て苦しむ女性を見たことがあります。それが愛であり、信仰です。
私たちが天国を味わうことのできない理由が何でしょうか?継続的に、高いところを目指して生きるからです。高いところ、良いものだけを追求すれば、競争は激しくなります。しかし低いところに行けば、競争がありません。誰も行かないからです。実際に、イエス様の十字架の道を歩むことは、競争がほとんどない道です。しかしその犠牲の道を歩めばストレスもなく、むしろ神の栄光が臨むのです。つまり人間の満足というのは、競争する時ではなく、施す時、分かち合う時に、最高の満足を得ます。他人のためにがんばってみてください。それができれば、新しい世界が開かれます。
3.積極的な信仰です。
本物の信仰はなまぬるい信仰ではありません。マルコの福音書10章に出る盲目の物乞い、バルテマイが救われた理由は何でしょうか?積極性です。声を張り上げて叫んだからです。ザアカイは積極的に木に登ったのです。そして喜んでイエス様を自分の家に迎え入れました。マグダラマリアは香油を割って、イエス様の足に注ぎだしました。香油の値段は高かったのに、迷いがまったくありません。本当の信仰は積極的な姿で現れます。
日本と韓国のお母さんたちに「あなたの子どもは静かでおとなしい。」と言えば、とても喜びます。しかし欧米のお母さんたちにそう言えば、怒り出します。なぜでしょうか?「積極性がないから将来がない。」という意味だからです。ユダヤ人のことわざに「内向きの子どもは、うまく学べない。」という話があります。「分からなくても積極的に出るとき、学べる。」ということです。
「信仰は命です。」だから活発な運動力があります。「信じたとおりになる。」という御言葉は恐ろしい御言葉です。神様は私たちに「身分で決まるのではなく、信仰によって決まる。」と言われました。必ず「信じたとおりになります。」できない理由は信仰の問題です。だから真の信仰を持ってほしいのです。「積極的な信仰、大きな信仰」を持っていれば、必ず実を結ぶ力強い人になります。
人々は信仰のモデルを探しています。今日の本文に出る百人隊長が、その信仰のモデルです。彼の信仰の長所は何でしょうか?
1.問題を、主に持って来る信仰です。
問題の答えは主にあります。私たちは答えを持って来ることではなく、問題だけ持って来ればいいのです。だから主に問題を持って来る人が最高の問題解決者です。問題解決のためには、解決者をちゃんと探して行かなければなりません。病気はお医者さんに、財政の問題は財政の専門家に行かなければなりません。しかし根本的問題は問題解決の専門家であられるイエス様に行かなければなりません。過去には「know-how」が大切でした。しかし今は「know-where」が大切です。答えは既に存在します。その答えを得るためにどこへ行くのかが、今は力となっています。すべての問題の解決者であられるイエス様に問題を持って来ることは、誰でもできます。
2.他人のために、熱心な信仰です。
自分が生きるためにがんばる人はたくさんいます。金持ちになるために出世しようと、試験の合格のためにがんばる人はたくさんいます。しかし他人のためにがんばる人は珍しいのです。本文に出る百人隊長は自分の下の者に愛の心を持っています。上の人は下の人の苦しみと悲しみを覚えなければなりません。自分より大変な人を思う時に、本当の幸せが分かります。他人の子どもの直らない病気を見て苦しむ女性を見たことがあります。それが愛であり、信仰です。
私たちが天国を味わうことのできない理由が何でしょうか?継続的に、高いところを目指して生きるからです。高いところ、良いものだけを追求すれば、競争は激しくなります。しかし低いところに行けば、競争がありません。誰も行かないからです。実際に、イエス様の十字架の道を歩むことは、競争がほとんどない道です。しかしその犠牲の道を歩めばストレスもなく、むしろ神の栄光が臨むのです。つまり人間の満足というのは、競争する時ではなく、施す時、分かち合う時に、最高の満足を得ます。他人のためにがんばってみてください。それができれば、新しい世界が開かれます。
3.積極的な信仰です。
本物の信仰はなまぬるい信仰ではありません。マルコの福音書10章に出る盲目の物乞い、バルテマイが救われた理由は何でしょうか?積極性です。声を張り上げて叫んだからです。ザアカイは積極的に木に登ったのです。そして喜んでイエス様を自分の家に迎え入れました。マグダラマリアは香油を割って、イエス様の足に注ぎだしました。香油の値段は高かったのに、迷いがまったくありません。本当の信仰は積極的な姿で現れます。
日本と韓国のお母さんたちに「あなたの子どもは静かでおとなしい。」と言えば、とても喜びます。しかし欧米のお母さんたちにそう言えば、怒り出します。なぜでしょうか?「積極性がないから将来がない。」という意味だからです。ユダヤ人のことわざに「内向きの子どもは、うまく学べない。」という話があります。「分からなくても積極的に出るとき、学べる。」ということです。
「信仰は命です。」だから活発な運動力があります。「信じたとおりになる。」という御言葉は恐ろしい御言葉です。神様は私たちに「身分で決まるのではなく、信仰によって決まる。」と言われました。必ず「信じたとおりになります。」できない理由は信仰の問題です。だから真の信仰を持ってほしいのです。「積極的な信仰、大きな信仰」を持っていれば、必ず実を結ぶ力強い人になります。
合計 184
手順 | タイトル | 投稿者 | 投稿日 | 推薦 | 閲覧数 |
184 |
New ピりピ人への手紙4: 13 (天路歴程)
tbic
|
2025.02.02
|
推薦 1
|
閲覧数 10
|
tbic | 2025.02.02 | 1 | 10 |
183 |
ピリピ人への手紙4:6 (何も思い煩うな)
tbic
|
2025.01.27
|
推薦 2
|
閲覧数 31
|
tbic | 2025.01.27 | 2 | 31 |
182 |
サムエル記第二15:1-37、(アブサロムとダビデ)
tbic
|
2025.01.20
|
推薦 1
|
閲覧数 37
|
tbic | 2025.01.20 | 1 | 37 |
181 |
ローマ人への手紙8:18-23(今の時のいろいろの苦しみは)
tbic
|
2025.01.12
|
推薦 0
|
閲覧数 44
|
tbic | 2025.01.12 | 0 | 44 |
180 |
ルカの福音書10:38-42(必要なことは一つだけです)
tbic
|
2025.01.06
|
推薦 1
|
閲覧数 66
|
tbic | 2025.01.06 | 1 | 66 |
179 |
へブル人への手紙4:10(神の安息に入った者)
tbic
|
2024.12.29
|
推薦 1
|
閲覧数 69
|
tbic | 2024.12.29 | 1 | 69 |
178 |
マタイの福音書22:35-40(イエス様の誕生、十字架の愛)
tbic
|
2024.12.24
|
推薦 1
|
閲覧数 83
|
tbic | 2024.12.24 | 1 | 83 |
177 |
ルカの福音書6:20-21(貧しい人々のクリスマス)
tbic
|
2024.12.24
|
推薦 1
|
閲覧数 84
|
tbic | 2024.12.24 | 1 | 84 |
176 |
マラキ書4:1-3(義の太陽であるイエス様)
tbic
|
2024.12.15
|
推薦 2
|
閲覧数 94
|
tbic | 2024.12.15 | 2 | 94 |
175 |
ルカの福音書10:1-9 (さあ、リバイバルの町へ出よう)
tbic
|
2024.12.08
|
推薦 1
|
閲覧数 104
|
tbic | 2024.12.08 | 1 | 104 |